
痛みを癒す
高価で重たい医療機器を使わず、基本は手と、携行できる鍼のような道具だけで行えるあん摩マッサージ指圧術、鍼灸術、柔道整復術は、スポーツイベントからインフラが破壊された被災地、発展途上国まで、地球上どこへでも身軽に赴き、手を差し伸べることが可能な医術です。
医学部教授陣による講義が面白い
本校の生徒からは「知らないことを学ぶのは面白い。特に、大学の先生の講義にはワクワクしました」という声をよく聞きます。つながりが深い、藤田医科大学や岐阜大学といった医療系大学で教鞭をとる教授陣から直接、最新の医学知識・情報を学ぶひとときは、大人気の授業になっています。レベルの高い講義を通じて西洋医学への理解を深め、治療家として、一層のスキルアップをはかってください。
実践に役立つ! 開業している先生方の講義
60年以上の伝統を誇る中和医療専門学校は、業界に太く深い人脈を持っています。その絆を活かし行っているのが、開業して第一線で活躍されている先生方を講師に招き、開講している実習や特別講座です。激しい競争を勝ち抜き、現場で磨き上げられたスペシャリストが伝授する知識や技術・哲学は、いずれもハイレベルにして実践的。将来プロとして活躍する際にも、大いに役立つはずです。
指導者2名体制(基礎実習・実技)
より手厚い、ベストの指導をめざして、本校の基礎実習・実技は指導者2名体制で行います。
実技では1台のベッドを2人で使用
実技の授業は、ベッド1台につき2人1組で行います。「1台のベッドにつき3人以内」と定められている法律よりも少人数で行うことで、練習時間も指導を受ける時間も十分確保でき、技術の向上が望めます。
実践で実力を!
附属の治療所・接骨院で治療家“プレ・デビュー”
ベテラン教員の指導のもと、外来の患者様と接し、診断し、施術する本番スタイルの臨床実習を、在学中からじっくり体験することができます。
もっと見る国立大学で解剖学の見学実習
解剖学の理解を深めるため、国立大学法人岐阜大学の協力のもと、解剖見学実習を行っています。