OPEN
CAMPUS
2023

中和の魅力を知り、ソノサキをイメージするチャンスです
中和がどんな学校か、知りたいなら絶対、オープンキャンパスに来て下さい。教職員はもちろん在校生も積極的に、来校者とのコミュニケーションを図ろうとするのが特徴。というのも、自分たちが学ぶ中和に、それだけ愛着があるからです。ざっくり言うならアットホーム。卒業した後も訪れたくなる、好感度が高いキャンパスで、楽しくも奥深い、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師の魅力を体験してください。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況により中止又は内容変更する場合があります。

オープンキャンパスにおける
新型コロナウイルス感染症対策について

本校のオープンキャンパスへ安心してご参加して頂けますよう、新型コロナウイルスの
感染拡大防止には3密“密閉・密集・密接”を避ける対策に心がけるとともに、
以下の点について、十分配慮し開催しています。
- 教職員・学生スタッフは、感染拡大予防のためマスクを着用しています。
- 受付時には、参加者の方々に手指アルコール消毒と検温の実施をお願いしています。
また、感染拡大予防のため参加者の方にマスクの着用をお願いする場合があります。
2023 スペシャル企画
4日間限定! 特別講座

アロママッサージ講座
講師:後藤聡子先生
- 中和医療専門学校卒業
- 中和医療専門学校 非常勤講師
- 順法庵 “空”主宰
本校生徒にも大人気のイギリス式アロマテラピーマッサージ講座です。植物由来のエッセンシャルオイルを使用し、香りで癒されながら心身が整う、至福のマッサージをご紹介します。

美容鍼灸講座
講師:北條裕子先生
- 中和医療専門学校卒業
- 中和医療専門学校 特別講座講師
- めぐり治療院代表
「やってみたい」という方が増えている美容鍼の講座です。顔だけでなく、全身にアプローチすることで体の調子を整え、肌も表情も生き生きと! その方本来の美しさを引き出します。

スポーツトレーナー講座(基礎編)
講師:愛知秀一先生
- 中和医療専門学校卒業
- 中和医療専門学校 専任講師
- 太極堂接骨院 院長
- JATAC(ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会)会員
「包帯法」と「筋膜リリース」の体験
ケガをしたときに使われる「包帯」の体験。その応用として、筋肉を包んでいる膜「筋膜」に対して新しいアプローチ。身体の動きが改善するのを体験しましょう。

スポーツトレーナー講座(応用編)
講師:愛知秀一先生
- 中和医療専門学校卒業
- 中和医療専門学校 専任講師
- 太極堂接骨院 院長
- JATAC(ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会)会員
「運動療法としてのストレッチ」と「テーピングによるバランス療法」の体験
①ストレッチを正しく理解し、効果的なストレッチを体験しましょう。
②テーピングは “動きの制限” “固定” だけでなく、身体を理解する事で “動きをよくする” “軽くする”ことができます。
プログラム

学校説明・個別面談
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師の業務や教育方針・カリキュラム等の説明及び入試に関する説明をいたします。個別面談も承ります。

体験授業
①マッサージ②はり③柔道整復の3つのカテゴリーより1つ選んで、目指す資格の授業を体験していただきます。

キャンパスツアー
実技実習室・教室・キャリアセンター・附属治療所(又は接骨院)等の施設を見学していただきます。
ここに注目!
座談会には、各学科から在校生が参加し、ざっくばらんにおしゃべりします。教職員は参加しないので、在校生の生の声が聞けます。(在校生は「なんでも聞いてください」というスタンスです)
スタートは、在校生が教科書と実技道具を持参して行う、授業と実技の説明から。それに対して参加者が質問し、応答を繰り返すうちに、だんだん話が盛り上がっていきます。
細かな点にも気を配り、コミュニケーションを取りに行く彼、彼女たちですから、どうぞ遠慮なく、いろいろ質問してください。

あん摩マッサージ体験授業
天然のアロマオイルから好みの香りのものを選び、マッサージの心地よさを実感していただきます。また、回によって人体の構造を知る解剖学などの座学授業も体験していただけます。

はり体験授業
「まくら」と呼ばれる刺鍼練習器に、実際にはりを刺す体験をします。一見簡単かつ単純に見えますが、実は奥が深い。はり治療の手技の難しさがちょっとだけ分かります。

柔道整復体験授業
包帯の基本的な固定や応用しての巻き方、また三角巾・テーピングの使い方など回によって様々な体験をしていただくことができます。ケガの初期処置で使える技術を基本的な持ち方から巻き方まで“柔道整復師のプロの技術”を体験していただけます。是非参加して下さい。
※日程により開催内容が異なります。体験授業がない場合もございますので、ご確認ください。
ここに注目!
はり体験授業では、ABCD4段階の硬さがある練習機に、細くて短い鍼、太くて長い鍼の2種類を使って、刺す練習をしていただきます。一見簡単そうですが、これが難しい! 「Aは誰でも刺せるけど、Bは集中しないと刺せない。CDは一般の方はまったく入りません。いろいろアドバイスするんですが、できない。在校生の2年生でも、Cは苦戦します」(教員のI先生談)。刺さる秘密は、指の力ではありません。プロの鍼灸師は、はりの先にも目があるように、今、先端がどこでどうなっているかが分かり、微妙な手技を駆使して、いとも簡単に刺せるといいます。
指先に伝わる感覚で、「今、筋肉にあたっている、今、筋膜を破った」など、わかるのがプロ。それがどれほどのものか、ほんの少しではありますが、感じてみてください。
なお、オープンキャンパスは進化中につき、プログラムは変更になる可能性があります。ご了承ください。
オープンキャンパス参加者特典
入学検定料
5,000円減額
実際の器具を使用した授業を体験していただけます。中和オリジナルグッズ、過去問も無料進呈!
オープンキャンパス参加者対象
入学金
50,000円減免
受験年度のオープンキャンパス(ナイトオープンキャンパス、個別相談、オンライン個別相談を含む)参加者で、
初めて本校に入学する方が対象です。
※通常のオープンキャンパス参加以外にも、2つの参加方法があります。
- ナイトオープンキャンパス
- 個別相談(オンライン個別相談を含む)
詳細は以下をcheck!!
ナイトオープン
キャンパスについて
昼間や土、日の学校説明会に参加が困難な方はこちらへお越しください
個別相談では入試、就職、本校の学費負担軽減制度のことなどご相談いただけます。
- 実施日(全11回):5/9(火)、5/30(火)、6/13(火)、6/27(火)、7/11(火)、8/1(火)、9/19(火)、10/17(火)、11/14(火)、12/5(火)、1/30(火)
- 対象学科:全学科
- 参加方法:本校HPより参加申込みできます。当日参加もOKです。
- 開催時間:18:30~19:30(受付は18:00~)
- スケジュール:学校説明、入試対策、キャンパスツアー、個別相談(希望者のみ)
- 参加特典:①入学金5万円免除(新規入学者対象)、②入学検定料5,000円減額、③過去入試問題集を進呈
個別相談
「オープンキャンパスや学校説明会に参加したいけど、日程の都合が付かない」という方は、個別相談をご利用ください。来校対面とオンライン、二つのスタイルからお選びいただけます。
座談会
中和がどんな学校か、知りたいなら絶対、オープンキャンパスに来るべきです。教職員はもちろん懸命に正直に応対しますが、中和の場合、在校⽣も積極的に、来校者とのコミュニケーションを図るので、よりリアルな学校の様⼦が分かるからです。
ここでは、実際にオープンキャンパスで補助員を務めた在校⽣4⼈による座談会のやりとりをご紹介します。
アクセス
名古屋鉄道でお越しの方


中和の「公式Twitter」をフォローしませんか。あんまマッサージ指圧、鍼灸、柔道整復のおもしろ知識や学校生活、入試について等、中和のことをオープンキャンパスよりもさらに身近に感じられる情報を発信しています。
奮って参加をお申し込みください!