HEADLINE NEWS
2023.3.13
お知らせ
新入生の皆さんへ
Nudge(ナッジ)とは「そっと後押しする」こと。中和は自発的でワクワクできるナッジ・エデュケーションを推進しています。
Nudge(ナッジ)とは「そっと後押しする」こと。中和は自発的でワクワクできるナッジ・エデュケーションを推進しています。
中和が育むのは、人を元気にするプロフェッショナル。仕事のフィールドは世界へ、可能性は未来へ、面白さは無限大に広がっています。具体例として「女性を元気にする」「痛みを癒す」「五輪・パラ選手を支える」「アロママッサージ/美容鍼灸」「ボランティア/国際貢献」についてご紹介します。
もっと見る中和の一番の魅力は「指導力」。実力・経験に富む教員陣はもとより、プロとして活躍するための技量が身につくカリキュラムと指導法、国家試験突破への綿密なサポート、お互いに認め、支えあえる一生ものの仲間との出会いなど。学ぶことが面白くなる、学校に来たくなる環境を、60余年かけて作ってきました。
もっと見る中和との関係は卒業後もつづきます。就職サポートの対象となるのは、在校生だけではありません。すでに卒業したOB・OGも就職サポートの対象となります。転職・再就職や独立開業など、さまざまなケースに対して個別で相談・協力させていただきます。国家試験の再受験をめざす方の補講も行っています。
もっと見るあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家試験受験資格が得られる総合学科です。3つの資格はいずれも子どもから大人、高齢者まで、スポーツから美容、婦人科や慢性疼痛ケアなど、幅広い年齢層を相手に、多彩な分野での活躍が期待できる、有望な国家資格です。本科では、それぞれの相乗効果を応用したカリキュラムを導入しており、臨床経験豊かな教員陣のもと、卒業時点で独立開業が可能なプロフェッショナルに育て上げることをめざして、実践的な学びを提供しています。
はり師、きゅう師の育成に特化したクラスです。3年間の修業を経て卒業すると、はり師、きゅう師の国家試験受験資格が得られます。本科との大きな違いは、はり、きゅうの実技実習時間数の多さ。熟練教員の指導のもと、同じ構内にある附属の治療所で、外来の患者さんを相手にみっちりと実践を積むことができます。プロとしてやって行く上で、ここでの体験は一生ものになるはずです。
3年間しっかりと柔道整復について学び、国家試験受験資格を取得できる学科です。柔道整復は、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲などの運動器の損傷に対して、整復(元の位置に戻すこと)や固定などの施術によって治癒に導く医術。「手当の精神」のモットーに、日本の伝統医術である「柔道整復術」を融合させる教育を実施しています。心身を癒し、人間の持つ自然治癒力を最大限に引き出すことのできる柔道整復師の育成が目標です。