本科・専科教員渡邉 起基(わたなべ たつき)

経歴

  • 2022年 静岡医療学園専門学校 鍼灸学科  卒業
  • 2024年 東京医療福祉専門学校 教員養成科 卒業
  • 2023年 中和医療専門学校教員就任
  • 現在に至る

中和医療専門学校で教えるようになった経緯

基礎研究(システム生理学)に興味を持っていましたが、研究の現場から一時的に距離を置くことになりました。それでも研究に携わりたいという気持ちがありました。本校では授業カリキュラムに研究が組み込まれており、学生の研究活動に関わる機会が多いと感じたため、本校に入職しました。

教える際に心がけていること

「なんとなく理解できた」ではなく、「完全に理解できた」と感じてもらえるように伝えることを心がけています。例えば、授業中に具体的な例や疾患に応じた病態生理を説明し、学生が自分の言葉で説明できるように促します。また、質問を積極的に受け付け、理解が不十分な部分を丁寧に解説することで、学生が理解できるようサポートしています。

先生の講義の特徴は?

私の講義は、レジュメと板書を使って進めます。情報量が多く、進行が速いと言われることが多いです。重要なポイント等をレジュメにまとめ、板書で補足説明を行っています。

中和で教えていてよかったと思ったエピソードがあったら教えてください

勉強について難しい顔をしていた生徒さんが、内容を理解できた瞬間にパアっと顔が明るくなるのを見るのが好きです。その瞬間に生徒さんが学ぶことの楽しさを感じてくれるのだと思います。理解が深まることで成績に繋がり、学習意欲が高まるのを見ると、教えることの意義を感じます。

自分の治療家としてのスキルや指導力を高めるために努力していることはありますか?
それはなんですか?

研究活動、本や論文を読むことです。

受験生にメッセージを一言

努力が結果として現れるとは思いませんが、積み重ねた時間は必ず結果に反映されます。

本ウェブサイトで公開されるテキスト、画像、イラスト、映像、音楽データ、プログラムなどすべての内容(以下、コンテンツ)に関する権利は、本法人または原著作者に帰属します。これらコンテンツの私的複製などは、法律によって認められる範囲を超えての使用はできません。本法人、原著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

オープン
キャンパス
資料請求
MENU